現役生(第7期生)の研究テーマ
奨学生
石本 凌也 ISHIMOTO, Ryoya |
東京大学先端科学技術研究センター 特任研究員 【研究テーマ】 「戦略問題をめぐる日米関係:進展、深化とその含意」 |
---|---|
小南 有紀 |
日本国際問題研究所 研究員 【研究テーマ】 「同盟管理における大使の役割:1980年代の米英同盟を事例に」 |
東郷 雄太 TOGO, Yuta |
神戸大学大学院法学研究科 後期博士課程 【研究テーマ】 「『新冷戦』における日本の対中援助政策、1978-1988年」 |
三代川 夏子 MIYOKAWA, Natsuko |
東京大学法学政治学研究科ビジネスロー・比較法政研究センター 特任講師 【研究テーマ】 「日本の対東アジア『外交チャネル』の変遷」 |
堀田 主 HOTTA, Tsukasa |
慶應義塾大学大学院法学研究科 後期博士課程 【研究テーマ】 「冷戦後欧州国際秩序をめぐるソ連外交」 |
山下 達也 YAMASHITA, Tatsuya |
NHK報道局社会部 記者 【研究テーマ】 「日本の安全保障政策における『緩衝機能』としての海上保安庁の役割」 |
現役生の活動報告
プログラムの国内外研修に参加した奨学生および特別フェローによるレポートを掲載しています。
Fiscal year2023
【報告】2023年度ワシントンD.C.研修活動報告
中川大雅(青山学院大学大学院 後期博士課程)
Fiscal year2023
【報告】2023年度ワシントンD.C.研修活動報告
渡邊 駿(日本エネルギー経済研究所 主任研究員)
Fiscal year2023
【報告】2022年度韓国研修活動報告
中原雅人 (神戸大学大学院国際協力研究科 助教)
Fiscal year2023
【報告】2022年度韓国研修活動報告
加藤智裕 (一橋大学大学院法学研究科後期博士課程)
Fiscal year2019
【報告】2019年度ワシントンD.C.研修報告
小林 周 (日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究員)
Fiscal year2018
【報告】2018年度 韓国研修 「韓国研修を終えて」
溝渕 正季(名古屋商科大学 准教授)
Fiscal year2018
【報告】2018年度 韓国研修
八幡 浩紀(外務省 大臣官房総務課 課長補佐)
Fiscal year2018
【報告】2018年度 陸上自衛隊「総合火力演習」 見学研修
中村 長史(東京大学 大学総合教育研究センター 特任研究員)
Fiscal year2017
【報告】2017年度 ワシントンD.C.研修
合六 強(二松学舎大学 専任講師)
Fiscal year2017
【報告】2017年度 ワシントンD.C.研修
花田 龍亮(日本国際問題研究所 研究員)